iPhoneのカメラ性能の違いは何?歴代モデルの比較&機能解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
iPhoneのカメラ比較ガイド|歴代モデルの性能と機能の違いをやさしく解説。

毎年9月に新製品が発売されるAppleのiPhoneシリーズ。

様々な要素がアップデートされて使い勝手がより洗練されたものになっていますが、その話題の中心にいるものといえば「カメラ性能」です。

ただ、新しいiPhoneの購入を検討している方の中には「各モデルにどんなカメラ性能の違いがあるかわからない…」とお悩みの方も多いはず。

そこで本記事ではこんなコンテンツを用意しました。

  • 歴代iPhoneモデルのカメラ性能を一覧で比較
  • 各カメラ機能を1つずつ丁寧に解説

この記事を読めば、どのiPhoneのカメラが自分にぴったり合うかきっと見えてくるはずです。
ぜひ、iPhoneの機種変更の参考にしてください!

中古iPhoneを買うならイオシス
中古iPhoneを買うならイオシス

中古iPhoneを買うなら業界トップクラスの安さを誇るイオシスがおすすめ。

在庫数も豊富で3か月の保証&赤ロム永久保証もあるから、希望するモデルをお得に安心して購入することが可能です!

\ 中古から未使用品まで選びたい放題/

中古iPhoneのおすすめ機種&選び方

タップできる目次

歴代iPhoneのカメラ性能 比較表

下記はiPhone11以降のモデルでiPhoneのカメラにどのような変化があったのかをまとめた表です。

シリーズを重ねるごとに様々な撮影モードが搭載されていることがわかります。

並び替え

元に戻す
iPhone11
×
iPhone11 Pro
×
iPhone11 Pro Max
×
iPhone SE (第2世代)
×
iPhone12
×
iPhone12 mini
×
iPhone12 Pro
×
iPhone 12 Pro Max
×
iPhone13
×
iPhone13 mini
×
iPhone13 Pro
×
iPhone 13 Pro Max
×
iPhone SE (第3世代)
×
iPhone14
×
iPhone14 Plus
×
iPhone14 Pro
×
iPhone 14 Pro Max
×
iPhone15
×
iPhone15 Plus
×
iPhone15 Pro
×
iPhone 15 Pro Max
×
iPhone 16
×
iPhone 16 Plus
×
iPhone16 Pro
×
iPhone16 Pro Max
×
iPhone16e
×
イメージiPhone11の商品画像iPhone11 Proの商品画像iPhone11 Pro Maxの商品画像iPhone SE (第2世代)の商品画像iPhone12の商品画像iPhone12 miniの商品画像iPhone12 Proの商品画像iPhone 12 Pro Max の商品画像iPhone13の商品画像iPhone13 miniの商品画像iPhone13 Proの商品画像iPhone 13 Pro Max の商品画像iPhone SE (第3世代)の商品画像iPhone14の商品画像iPhone14 Plusの商品画像iPhone14 Proの商品画像iPhone 14 Pro Max の商品画像iPhone15の商品画像iPhone15 Plusの商品画像iPhone15 Proの商品画像iPhone 15 Pro Max の商品画像iPhone 16の商品画像iPhone 16 Plusの商品画像iPhone16 Proの商品画像iPhone16 Pro Maxの商品画像iPhone16eの商品画像
発売日2019年9月2019年9月2019年9月2020年4月2020年11月2020年11月2020年11月2020年11月2021年9月2021年9月2021年9月2021年9月2022年3月2022年9月2022年9月2022年9月2022年9月2023年9月2023年9月2023年9月2023年9月2024年9月2024年9月2024年9月2024年9月2025年2月
カメラ12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
12MP広角レンズ12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
12MP広角レンズ12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
48MP広角レンズ
12MP超広角レンズ
12MP望遠レンズ
48MP広角レンズ
センサーサイズ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.9インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ1/2.5インチ 1/2.8インチ1/1.9インチ1/1.9インチ1/1.3インチ1/1.3インチ1/15インチ1/15インチ1/1.3インチ1/1.3インチ1/1.3インチ1/1.3インチ1/1.3インチ1/1.3インチ1/2.5インチ
カメラコントロール××××××××××××××××××××××
LiDARスキャン××××××××××××××××
ナイト××
フォトグラフスタイル××××××××
ポートレート
シネマティック×××××××××
アクション×××××××××××××
マクロ撮影×××××××××××××××
Apple ProRaw××××××××××××××××
Apple ProRes××××××××××××××××××
リンク中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る
合わせて読みたい関連記事
歴代iPhoneスペック比較ツール
気になる2機種のiPhoneを選択してスペックをじっくり比較できるツール
iPhoneスペック絞り込み検索ツール
USB-C対応、Magsafe対応など欲しい機能を選びながら好みの機種を絞り込めるツール

iPhoneのカメラ機能解説

ここからは上記の比較表で登場した各項目を1つずつ紹介していきます。気になる項目をぜひチェックしてみてください。

レンズの数

iPhoneはモデルによって搭載されているレンズの数が下記のように違います。

Proモデル
広角レンズ + 超広角レンズ + 望遠レンズ
無印モデル
広角レンズ + 超広角レンズ
廉価モデル(SE)
広角レンズ

超広角レンズや望遠レンズがあると写真の幅が大きく広がるので、旅行先の風景やポートレート写真などを綺麗に撮りたい場合はレンズの種類が多いモデルを選ぶのがおすすめです。

iPhoneの超広角レンズで撮影した風景写真
iPhoneの超広角レンズで撮影した風景写真

イメージセンサーサイズ

光を電気信号に変換して画像を作るカメラの心臓部ともいえるパーツのイメージセンサー。

新しい機種ほど大型のセンサーを搭載している傾向があります。センサーサイズが大きいことのメリットは下記の通り。

メリット 説明
光を多く取り込める 暗い場所でもノイズが少なく、明るい写真が撮れる
背景がぼけやすい 一眼レフのような自然なボケが表現しやすくなる
解像度が上がる より細かいディテールを記録できる

歴代iPhoneのイメージセンサーサイズを比較する

カメラコントロールボタン

iPhone16シリーズで登場したカメラコントロールボタン。

ワンタッチでカメラアプリを立ち上げたり、シャッターを切ることができるようになる物理ボタンです。

シャッターチャンスを逃さずに写真を撮りたい方やインカメラを用いた自撮りをしやすくしたい方におすすめ。

カメラコントロール対応 iPhone機種一覧

フォトグラフスタイル

iPhone 13以降のモデルに搭載されている写真撮影時のカスタムフィルター機能であるフォトグラフスタイル。

シャッターを切る前に自分好みの色味やコントラストに調整できるのが特徴。

iPhone16からはフィルターの数も増えてより細かな色味調整ができるようになっています。

フィルターの例 特徴(見た目の違い)
標準(Standard) 自然でバランスの良い色合い。iPhoneの基本の色調。
リッチコントラスト(Rich Contrast) コントラストが強く、シャドウが深くなる。ドラマチックな印象に。
鮮やか(Vibrant) 明るくポップな色味。SNS映えしやすい。
暖かい(Warm) 黄みがかった柔らかいトーン。暖かみのある印象。
冷たい(Cool) 青みが強調され、クールでクリーンな雰囲気。
iPhoneのフォトグラフスタイルで写真の色味を調整する様子

ナイトモード

長時間露光で綺麗に夜景撮影ができるようになるナイトモード。

下記はナイトモード搭載のiPhone14Proとナイトモード非搭載のiPhoneSE3で撮影した夜景写真の画質を比較したもの。

iPhone SE3の写真は明らかにノイズが多く、レンガのディテールも失われていることがわかります。

また、夜景写真の綺麗さはカメラのイメージセンサーというパーツの大きさやF値に左右されます。同じナイトモード搭載のiPhoneでも最新型の方がより綺麗な写真が取れると理解しておきましょう。

ナイトモード搭載のiPhone14Proで撮影した夜景写真
ナイトモード搭載のiPhone14Proで撮影した写真

マクロ撮影モード

わずか2cmの距離でもピントを合わせることが可能になるマクロ撮影モード。

花や食べ物などにグッと寄って撮影する場合にとても役立ちます。

上記はiPhone14Proのマクロモードで撮影した観葉植物の写真。かなり近寄って撮っていますがくっきり葉脈まで捉えることができています。

しかしマクロ撮影モード非搭載のiPhoneSE3で撮影した写真はピントがあっていません。

マクロ撮影モード搭載のiPhone14Proで撮影した写真
マクロ撮影モード搭載のiPhone14Proで撮影した写真

アクションモード

アクションモードは、手ブレを大幅に軽減できる動画撮影機能です。動きながらの撮影や、激しく動く被写体を追いかけるときに役立ちます。

ジンバルを用いて撮影したような滑らかな映像を手軽に撮ることができるので活躍するシーンがとても多いです。

下記はアクションモードと通常モード撮影した場合の手ブレの違いを比較した動画の作例になります。

シネマティックモード

iPhone13で初登場したシネマティックモード。

ピントを合わせた被写体の前後がボケて、名前の通り映画のような動画を撮ることができるようになるモードです。

ポートレートモードの動画版と捉えてもらえるとわかりやすいかと思います。

youtubeにはシネマティックモードをフル活用して作られたムービーの作例が多数上がっているのでそれらを参考にすると具体的なイメージがつきやすいでしょう。

LiDARスキャナ

LiDARスキャナは、レーザー光の反射を利用して、モノや地形の「距離」を読み取る機能。

iPhone12以降のProモデルに搭載されている機能で、下記のような恩恵を得ることができます。

  • 3Dスキャンする
  • カメラのオートフォーカス性能が上がる

3Dスキャンがどんなシーンで役立つのかイメージしづらい場合も多いと思うので、X(旧Twitter)に投稿されているLiDARスキャナを活用した事例をいくつか紹介します。

Apple ProRaw

RAWはカメラのイメージセンサーが捉えた光をデジタル化し、加工を施さずにほぼそのまま保持するデータ形式。

デジタル一眼レフカメラなどで活用されているファイル形式でiPhone12以降のProモデルで使用することができます。

ふだんの設定で撮影した写真データ(HEIF/JPEG)よりもデータが重くなるのが難点ですが、RAW現像アプリを利用して明るさや色味などをかなり柔軟に調整できるのがメリットになります。

一眼カメラで撮ったデータと同じようにRAW現像したい方におすすめの機能です。

RAW現像アプリで加工する前の写真
RAW現像アプリで加工する前の写真

Apple ProRes

Apple ProResは、高品質な映像撮影や編集に使用されるビデオコーデック(圧縮技術)でiPhone Proモデルで使用することができます。

この規格で撮影された映像データは下記のようなメリットがあります。

  • 編集ソフトでの再生がスムーズ
  • 色情報が豊富で色補正がしやすい
  • 複数回の編集・エンコードを経ても画質劣化が少ない

下記は通常撮影された映像とProresを用いて編集した映像を比較した動画。色味や明るさの違さを調整してより深みのある作品に仕上がっていることがわかります。

新しいiPhoneを買うなら中古品も検討しよう

iPhoneのカメラ機能を違いをチェックしてみて「最新機種のカメラ性能はオーバースペックだなぁ」と感じた方は型落ちモデルを中古で買うという手段もおすすめ。

ぐっとスマホの購入代金を削減できて、浮いたお金でケースや充電器などの周辺機器を揃えることができます。

ここでは購入後の保証もしっかりしていて豊富な在庫を揃えるおすすめ中古ショップを紹介します。

安さ在庫数保証期間保証延長
サービス
実物写真バッテリー
最大容量
配送料
イオシス3ヶ月××640円
にこスマ1年間×無料
ゲオ30日間×550円
リコレ30日間550円
ハピネスネット1年間×無料
じゃんぱら3ヶ月770円
Amazon製備品3ヶ月×××無料
楽天市場出品者による×出品者による
ヤフーショッピング出品者による×出品者による
Apple整備済み品×1年間×××無料
メルカリなし×出品者による
ラクマなし×出品者による

歴代iPhoneのカメラ性能の違い比較 まとめ

iPhone11以降のカメラ機能の変遷や各機能の詳細を解説してきました。カメラ性能という観点では下記の機種がそれぞれおすすめです。

写真や動画はほとんど使わない方
iPhoneSE 第3世代
写真をよく撮る方
iPhone13シリーズ
写真も動画もよく撮る方
iPhone14シリーズ

ぜひニーズに合ったカメラ性能を持つiPhoneを購入してください!

中古iPhoneを買うならイオシス
中古iPhoneを買うならイオシス

中古iPhoneを買うなら業界トップクラスの安さを誇るイオシスがおすすめ。

在庫数も豊富で3か月の保証&赤ロム永久保証もあるから、希望するモデルをお得に安心して購入することが可能です!

\ 中古から未使用品まで選びたい放題/

中古iPhoneのおすすめ機種&選び方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次