iPhoneを購入する際、バッテリーの持ちを重視する方は多いのではないでしょうか。
外出先で頻繁にスマホを使う方や、モバイルバッテリーをなるべく使いたくないという方にとっては、バッテリー性能は非常に重要なポイントです。
そこで本記事では、歴代iPhoneのバッテリー容量一覧や駆動時間の目安をご紹介します!

中古iPhoneを買うなら業界トップクラスの安さを誇るイオシスがおすすめ。
在庫数も豊富で3か月の保証&赤ロム永久保証もあるから、希望するモデルをお得に安心して購入することが可能です!
\ 中古から未使用品まで選びたい放題/
歴代iPhoneのバッテリー容量一覧
iPhoneに搭載されているバッテリー容量の一覧は以下の通り。
基本的には、シリーズを重ねるごとにバッテリー容量は増加していますし、チップの性能が向上することでバッテリー効率も改善されており、ビデオ再生や音楽再生の時間も長くなっています。
モデル | バッテリー容量 | ビデオ再生 | ストリーミング | 音声再生 |
---|---|---|---|---|
iPhone16e
2025年2月 発売 |
4,005mAh | 最大26時間 | 最大21時間 | 最大90時間 |
iPhone 16
2024年9月 発売 |
3,561 mAh | 最大22時間 | 最大18時間 | 最大80時間 |
iPhone 16 Plus
2024年9月 発売 |
4,674 mAh | 最大27時間 | 最大24時間 | 最大100時間 |
iPhone16 Pro
2024年9月 発売 |
3,582 mAh | 最大27時間 | 最大22時間 | 最大85時間 |
iPhone16 Pro Max
2024年9月 発売 |
4,685 mAh | 最大33時間 | 最大29時間 | 最大105時間 |
iPhone15
2023年9月 発売 |
3,349 mAh | 最大20時間 | 最大16時間 | 最大80時間 |
iPhone15 Plus
2023年9月 発売 |
4,383 mAh | 最大26時間 | 最大20時間 | 最大100時間 |
iPhone15 Pro
2023年9月 発売 |
3,274 mAh | 最大23時間 | 最大20時間 | 最大75時間 |
iPhone 15 Pro Max
2023年9月 発売 |
4,422 mAh | 最大29時間 | 最大25時間 | 最大95時間 |
iPhone14
2022年9月 発売 |
3,279 mAh | 最大20時間 | 最大16時間 | 最大80時間 |
iPhone14 Plus
2022年9月 発売 |
4,325 mAh | 最大26時間 | 最大20時間 | 最大100時間 |
iPhone14 Pro
2022年9月 発売 |
3,200 mAh | 最大23時間 | 最大20時間 | 最大75時間 |
iPhone 14 Pro Max
2022年9月 発売 |
4,323 mAh | 最大29時間 | 最大25時間 | 最大95時間 |
iPhone SE (第3世代)
2022年3月 発売 |
2,018 mAh | 最大15時間 | 最大10時間 | 最大50時間 |
iPhone13
2021年9月 発売 |
3,227 mAh | 最大19時間 | 最大15時間 | 最大75時間 |
iPhone13 mini
2021年9月 発売 |
2,406 mAh | 最大17時間 | 最大13時間 | 最大55時間 |
iPhone13 Pro
2021年9月 発売 |
3,095 mAh | 最大22時間 | 最大20時間 | 最大75時間 |
iPhone 13 Pro Max
2021年9月 発売 |
4,352 mAh | 最大28時間 | 最大25時間 | 最大95時間 |
iPhone12
2020年11月 発売 |
2,815 mAh | 最大17時間 | 最大11時間 | 最大65時間 |
iPhone12 mini
2020年11月 発売 |
2,227 mAh | 最大15時間 | 最大10時間 | 最大50時間 |
iPhone12 Pro
2020年11月 発売 |
2,815 mAh | 最大17時間 | 最大11時間 | 最大65時間 |
iPhone 12 Pro Max
2020年11月 発売 |
3,687 mAh | 最大20時間 | 最大12時間 | 最大80時間 |
iPhone SE (第2世代)
2020年4月 発売 |
1,821 mAh | 最大13時間 | 最大8時間 | 最大40時間 |
iPhone11
2019年9月 発売 |
3,110 mAh | 最大17時間 | 最大10時間 | 最大65時間 |
iPhone11 Pro
2019年9月 発売 |
3,046 mAh | 最大18時間 | 最大11時間 | 最大65時間 |
iPhone11 Pro Max
2019年9月 発売 |
3,969 mAh | 最大20時間 | 最大12時間 | 最大80時間 |
歴代iPhoneのコネクタ・充電方法一覧
iPhoneを快適に使うためにはコネクタの種類や充電方法を把握しておくのが大事です。
ここでは歴代iPhoneのコネクタ・充電方法を紹介します。
モデル | 発売日 | 充電ポート | MagSafe | Qi充電 |
---|---|---|---|---|
iPhone16e 2025年2月 発売 |
2025年2月 発売 | USB-C | × | ◯ |
iPhone 16 2024年9月 発売 |
2024年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone 16 Plus 2024年9月 発売 |
2024年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone16 Pro 2024年9月 発売 |
2024年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone16 Pro Max 2024年9月 発売 |
2024年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone15 2023年9月 発売 |
2023年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone15 Plus 2023年9月 発売 |
2023年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone15 Pro 2023年9月 発売 |
2023年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone 15 Pro Max 2023年9月 発売 |
2023年9月 発売 | USB-C | ◯ | ◯ |
iPhone14 2022年9月 発売 |
2022年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone14 Plus 2022年9月 発売 |
2022年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone14 Pro 2022年9月 発売 |
2022年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone 14 Pro Max 2022年9月 発売 |
2022年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone SE (第3世代) 2022年3月 発売 |
2022年3月 発売 | Lightning | × | ◯ |
iPhone13 2021年9月 発売 |
2021年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone13 mini 2021年9月 発売 |
2021年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone13 Pro 2021年9月 発売 |
2021年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone 13 Pro Max 2021年9月 発売 |
2021年9月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone12 2020年11月 発売 |
2020年11月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone12 mini 2020年11月 発売 |
2020年11月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone12 Pro 2020年11月 発売 |
2020年11月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone 12 Pro Max 2020年11月 発売 |
2020年11月 発売 | Lightning | ◯ | ◯ |
iPhone SE (第2世代) 2020年4月 発売 |
2020年4月 発売 | Lightning | × | ◯ |
iPhone11 2019年9月 発売 |
2019年9月 発売 | Lightning | × | ◯ |
iPhone11 Pro 2019年9月 発売 |
2019年9月 発売 | Lightning | × | ◯ |
iPhone11 Pro Max 2019年9月 発売 |
2019年9月 発売 | Lightning | × | ◯ |
iPhoneのバッテリー劣化具合を確認する方法

iPhoneのバッテリーにはリチウムイオン電池が使用されています。
このバッテリーは充電を繰り返すうちに劣化し、充電できる最大容量が減っていく性質があります。
iPhoneの「バッテリー最大容量」が80%を下回っていると体感できるレベルでバッテリーの減りが早く感じます。
ちなみに筆者の過去の経験からすると毎日iPhoneを充電すると2~3年でバッテリー最大容量80%を下回る傾向がありました。
バッテリー最大容量の確認方法
設定アプリを開く → 「バッテリー」をタップ → 「バッテリーの状態」をタップ
まとめ
本記事では歴代iPhoneのバッテリー容量や充電方法の一覧を紹介してきました。本記事のポイントを改めてまとめると下記の通り。
- iPhoneのバッテリー容量はシリーズを重ねるごとに増えている
- Pro MaxやPlusモデルは端末サイズが大きく大型バッテリーを搭載している
- バッテリー持ちはバッテリー容量×チップ性能で決まる
- 2023年以降のiPhoneはコネクタがUSB-Cに変更されている
この記事があなたのiPhone選びの参考になれば幸いです!

中古iPhoneを買うなら業界トップクラスの安さを誇るイオシスがおすすめ。
在庫数も豊富で3か月の保証&赤ロム永久保証もあるから、希望するモデルをお得に安心して購入することが可能です!
\ 中古から未使用品まで選びたい放題/