中古iPadのおすすめ機種を解説。狙い目の型落ちモデルどれ?【2025年】– category –

当ページのリンクには広告が含まれています。

Apple Pencilを使った手書きのノートやイラスト制作、コンテンツ消費、動画編集など様々な用途に活躍するiPad。

中古iPadの購入を検討している方の中には下記のような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?

  • iPadを選ぶ時ときのポイントが知りたい
  • 2025年狙い目の中古iPadはどれか知りたい

そこで本記事ではそんな悩みをすっきり解消する情報をご用意しました。

本記事を読めば必要十分な中古iPadをお手頃な価格で購入できるようになるので、ぜひ最後までお付き合いください!

中古iPadを買うならイオシス
中古iPhoneを買うならイオシス

中古iPhoneをお得に購入したいなら、業界トップクラスの安さと実績を誇る「イオシス」がおすすめです。

価格は他店と比べても割安でコスパ重視の方にぴったり。商品ごとに詳しい状態ランクが表示されているため、安心して選ぶことができます。

さらに、全商品に3か月間の保証がついており、万が一のトラブル時にも対応してもらえるのが心強いポイントです。

タップできる目次

中古iPad(Pro・無印・Air・mini)の選び方

中古iPadは選択肢が豊富なので、どのモデルを選ぶべきか分かりづらいのがネック。

ここではiPadの各モデルの違いを把握する際に優先してチェックすべき項目を12点紹介します。

ディスプレイサイズ

  • iPadのモデルごとに画面サイズが異なる
  • 動画視聴、電子書籍での読書などインプット作業メインなら小さい画面でもOK
  • イラスト、動画制作などアウトプット作業なら大画面モデルがおすすめ

発売年月日

  • iPadOSは毎年新しいバージョンが発表される
  • 発売から6~7年ほどが経つと新しいOSにアップデートできなくなる
  • 古すぎるモデルは避けたほうが無難

搭載チップ

  • CPUはM/Aシリーズの2種がある
  • MシリーズはMacBookと共通
  • AシリーズはiPhoneがベース
  • 動画編集など高負荷な作業を多くしたい方はMシリーズがおすすめ

通信方式(セルラーor Wi-Fiモデル)

  • 通信方式はWi-Fiモデルとセルラーモデルの2種類
  • 自宅メインならWi-Fiモデルで充分
  • 外に持ち出す機会が多い場合はiPad単体で通信できるセルラーモデルがおすすめ

ストレージ容量

  • 各モデルごとに複数ストレージが選べる
  • 購入後に拡張することはできない
  • 趣味や仕事でハードにiPadを使いたいなら予算が許す限り大容量のストレージを選ぶのが吉

コネクタ(充電ポート)

  • 充電端子はLightningとUSB-Cの2種類
  • USB-Cは様々な周辺機器との相性がよく使いやすい
  • ProモデルのUSB-CポートはThunderbolt対応でデータの転送速度が速い

Apple Intelligence

  • 文章の生成や校正が簡単にできる
  • 画像生成機能が使える
  • SiriでChatGPTが使用可能
  • M1チップ以降を搭載したモデルに搭載

ProMotion(リフレッシュレート)

  • 画面が1秒間に120回書き換わるディスプレイ技術
  • ProMotionはApple Pencilを使用した際により紙に近い使用感を得られる
  • Apple Pencilを本格的に使いたい方におすすめ

Apple Pencil

  • 第1世代、第2世代、USB-C、Proの4種類
  • Apple Pencil Pro対応は2024年発売のPro・Air・miniモデルのみ
  • 第1世代&USB-Cと第2世代の機能差はかなり大きいのでApple Pencilの利用頻度が高い方は後者がおすすめ
Apple Pencilの違い比較(第1世代、第2世代、USB-C、Proモデル)

外付けキーボード

  • Magic KeyboardやSmartKeyboard FolioはiPadのシリーズごとに型番が異なる
  • 廃盤モデルは中古でも在庫が少ない傾向にある
  • 中古iPadとセットでMagic Keyboardなどを買う場合は要注意
iPadアクセサリーの対応機種一覧表(Apple Pencil・Magic Keyboardなど)

スピーカー

  • iPad Proはスピーカーを4つ搭載
  • その他モデルはスピーカーを2つ搭載
  • スピーカーが多いほど臨場感のある音を楽しめる

カメラ

  • iPad Proモデルは超広角レンズと広角レンズを搭載
  • その他モデルは広角レンズのみ
  • iPad ProはLiDARスキャナーを搭載

【2025年】おすすめ中古iPad 4選

ここからは2025年現在おすすめの中古iPadを4機種紹介していきます!各モデルのスペック表も用意しているので、ぜひチェックしてみてください。

イオシスの中古iPad売れ筋ランキング

狙い目①|iPad 第10世代(iPadをとりあえず試したい方向け)

初めての一台にちょうどいい。iPad 第10世代

動画視聴や電子書籍などのインプット用途にぴったりなのが、iPad 第10世代です。10.9インチのちょうどいいサイズ感で、初めてのiPadとしても扱いやすく、価格もお手頃。特に中古市場では、その手頃さから初めてのタブレットを検討している方にも大変人気があります。

USB-Cポート対応で充電はもちろん、周辺機器との接続もしやすく、カラーバリエーションも豊富。旧モデル(第9世代)はLightning端子のため拡張性に劣りますが、第10世代ならその点もクリア。

バッテリー持ちも良く、外出先での使用にも適しています。在庫も多く出回っており、今が狙い目です。

基本仕様
サイズ 248.6 × 179.5 × 7mm
重量 477g
CPU A14 Bionic
CPU 4GB
カラー シルバー / ブルー / ピンク / イエロー
ストレージ 64GB / 256GB
インターフェイス USB-C
ディスプレイ
画面サイズ 10.2インチ
画像解像度 2,360 x 1,640
ProMotion ×
カメラ
フロントカメラ 12MP広角カメラ
インカメラ 12MP超広角カメラ
LiDARスキャナー ×
センターフレーム
その他仕様
発売日 2022年10月26日
認証機能 Touch ID
SIM デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
Apple Pencil 第1世代 / USB-C
外付けキーボード Magic Keyboard Folio
公式サイト iPad 第10世代の技術仕様

狙い目②|iPad mini 第6世代(コンパクトなデバイスがほしい方向け)

軽量コンパクトな頼れる相棒。

動画や電子書籍など、インプット中心の使い方をされる方には、iPad mini(第6世代)が断然おすすめ。

8.3インチのちょうどいいサイズで、片手でも扱えるコンパクトさが最大の魅力。通勤・通学中や移動先など、どこへでも気軽に持ち運べるため、頼れる相棒として活躍してくれるでしょう。

Apple Pencil(第2世代)に対応し、メモを取ったり、アイデアをスケッチしたりと、インプットだけでなくアウトプット用途にも幅広く対応できます。さらに、USB-C搭載で充電はもちろん、周辺機器との接続もスムーズ。これにより拡張性も高く、持ち運びやすさと使い勝手を高いレベルで両立しています。

在庫も比較的豊富で価格もこなれてきており、小型iPadを検討しているならまさに狙い目のモデルです。

基本仕様
サイズ 195.4 × 134.8 × 6.3mm
重量 297g
CPU A15 Bionic
CPU 4GB
カラー スペースグレー / スターライト / ピンク / パープル
ストレージ 64GB / 256GB
インターフェイス USB-C
ディスプレイ
画面サイズ 8.3インチ
画像解像度 2,266 x 1,488
ProMotion ×
カメラ
フロントカメラ 12MP広角カメラ
インカメラ 12MP超広角カメラ
LiDARスキャナー ×
センターフレーム
その他仕様
発売日 2021年09月24日
認証機能 Touch ID
SIM デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
Apple Pencil 第2世代 / USB-C
外付けキーボード ×
公式サイト iPad mini 第6世代の技術仕様

狙い目③|iPad Air 第5世代(大学生・フリーランス向け)

勉強・仕事・趣味ぜんぶOK。万能iPad

勉強、仕事、趣味まで、パワフルな作業を快適にこなしたい方におすすめなのが、iPad Air(第5世代)です。AppleのM1チップを搭載しており、動画編集やマルチタスクもサクサク。

10.9インチの大画面は操作性も良く、Apple Pencil(第2世代)やMagic Keyboardにも対応。USB-Cポート搭載で拡張性にも優れ、クリエイティブな用途から学習・ビジネスまで幅広く活用できます。

性能と軽さのバランスが絶妙で、iPad Proまでは必要ないけど高性能なモデルが欲しいという方にぴったりの一台。あなたの「やりたい」をすべて叶える、万能なiPadとして活躍してくれるでしょう。

基本仕様
サイズ 247.6 × 178.5 × 6.1mm
重量 461g
CPU M1
CPU 8GB
カラー スペースグレー / ピンク / パープル / ブルー / スターライト
ストレージ 64GB / 256GB
インターフェイス USB-C
ディスプレイ
画面サイズ 10.9インチ
画像解像度 2,360 x 1,640
ProMotion ×
カメラ
フロントカメラ 12MP広角カメラ
インカメラ 12MP超広角カメラ
LiDARスキャナー ×
センターフレーム
その他仕様
発売日 2022年03月18日
認証機能 Touch ID
SIM デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
Apple Pencil 第2世代 / USB-C
外付けキーボード Magic Keyboard/Smart Keyboard Folio
公式サイト iPad Air 第5世代の技術仕様

狙い目④|iPad Pro 12.9 第6世代(クリエイター向け)

動画編集も余裕。ハイエンドiPadの実力

動画編集や3Dデザインなど、iPadで本格的な作業をしたいなら、iPad Pro 12.9インチ(第6世代)が最適です。M2チップ搭載で、驚くほど高速な処理が可能。

広々とした12.9インチのLiquid Retina XDRディスプレイは映像編集に最適です。USB-C(Thunderbolt対応)で外部モニターやストレージ接続もスムーズで、まさにノートPC級の拡張性。

iPad Airでは物足りない方や、将来を見据えて最高のパフォーマンスを求めるなら、間違いのない選択肢です。あなたのプロフェッショナルな作業を強力にサポートします。

基本仕様
サイズ 280.6 × 214.9 × 6.4mm
重量 682g
CPU M2
CPU 8GB or 16GB
カラー シルバー / スペースグレー
ストレージ 128GB / 256GB / 512GB / 1TB / 2TB
インターフェイス USB-C(Thunderbolt対応)
ディスプレイ
画面サイズ 12.9インチ
画像解像度 2,732 x 2,048
ProMotion
カメラ
フロントカメラ 12MP広角カメラ / 10MP超広角カメラ
インカメラ 12MP超広角カメラ
LiDARスキャナー
センターフレーム
その他仕様
発売日 2022年10月26日
認証機能 Face ID
SIM デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
Apple Pencil 第2世代 / USB-C
外付けキーボード Magic Keyboard/Smart Keyboard Folio
公式サイト iPad Pro 12.9 第6世代の技術仕様

歴代iPad(Pro・Air・mini・無印)のスペック比較表

こちらは、過去5年間に発売されたiPadシリーズのスペックを、チップ性能や画面サイズ、Apple Pencil対応などの要点に絞ってまとめた比較表です。

現行モデルとの性能差を把握したり、手持ちの端末を買い替えた場合にどんな機能がアップグレードされるのかをチェックする際にご活用ください。

並び替え

絞り込み

元に戻す
iPad 第9世代iPad 第10世代iPad 第11世代iPad mini 第5世代iPad mini 第6世代iPad mini 第7世代iPad Air 第4世代iPad Air 第5世代iPad Air 11 第6世代iPad Air 13 第6世代iPad Air 11 第7世代iPad Air 13 第7世代iPad Pro 11 第2世代iPad Pro 11 第3世代iPad Pro 11 第4世代iPad Pro 11 第5世代iPad Pro 12.9 第4世代iPad Pro 12.9 第5世代iPad Pro 12.9 第6世代iPad Pro 13 第1世代
サイズiPad 第9世代の商品画像

10.2インチ

iPad 第10世代の商品画像

10.2インチ

iPad 第11世代の商品画像

10.2インチ

iPad mini 第5世代の商品画像

7.9インチ

iPad mini 第6世代の商品画像

8.3インチ

iPad mini 第7世代の商品画像

8.3インチ

iPad Air 第4世代の商品画像

10.9インチ

iPad Air 第5世代の商品画像

10.9インチ

iPad Air 11 第6世代の商品画像

11インチ

iPad Air 13 第6世代の商品画像

13インチ

iPad Air 11 第7世代の商品画像

11インチ

iPad Air 13 第7世代の商品画像

13インチ

iPad Pro 11 第2世代の商品画像

11インチ

iPad Pro 11 第3世代の商品画像

11インチ

iPad Pro 11 第4世代の商品画像

11インチ

iPad Pro 11 第5世代の商品画像

11インチ

iPad Pro 12.9 第4世代の商品画像

12.9インチ

iPad Pro 12.9 第5世代の商品画像

12.9インチ

iPad Pro 12.9 第6世代の商品画像

12.9インチ

iPad Pro 13 第1世代の商品画像

13インチ

発売日2021年9月2022年10月2025年3月2019年3月2021年9月2024年10月2020年9月2022年3月2024年5月2024年5月2025年3月2025年3月2020年3月2021年5月2022年10月2024年5月2020年3月2021年5月2022年10月2024年5月
チップA13 BionicA14 BionicA16 BionicA12 BionicA15 BionicA17 ProA14 BionicM1M2M2M3M3A12Z BionicM1M2M4A12Z BionicM1M2M4
メモリ3GB4GB4GB3GB4GB8GB4GB8GB8GB8GB8GB8GB6GB6GB8GB or 16GB8GB or 16GB8GB or 16GB8GB or 16GB8GB or 16GB8GB or 16GB
重量498g477g477g300g297g297g458g461g462g617g460g616g471g466g466g444g641g682g682g579g
ポートLightningUSB-CUSB-CLightningUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-C(Thunderbolt対応)USB-C(Thunderbolt対応)USB-C(Thunderbolt対応)USB-CUSB-C(Thunderbolt対応)USB-C(Thunderbolt対応)USB-C(Thunderbolt対応)
認証Touch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDTouch IDFace IDFace IDFace IDFace IDFace IDFace ID
外カメラ8MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ8MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ12MP広角カメラ
10MP超広角カメラ
12MP広角カメラ
10MP超広角カメラ
12MP広角カメラ
10MP超広角カメラ
12MP広角カメラ12MP広角カメラ
10MP超広角カメラ
12MP広角カメラ
10MP超広角カメラ
12MP広角カメラ
10MP超広角カメラ
12MP広角カメラ
ディスプレイRetina DisplayLiquid Retina DisplayLiquid Retina DisplayRetina DisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayLiquid RetinaDisplayUltra Retina XDR DisplayLiquid RetinaDisplayLiquid Retina XDR DisplayLiquid Retina XDR DisplayUltra Retina XDR Display
Apple Intelligence××××××××
センターフレーム××××
ProMotion××××××××××××
LiDAR機能××××××××××××
オーディオ2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー2スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー
ApplePencil第1世代第1世代
USB-C
第1世代
USB-C
第1世代第2世代
USB-C
Pro
USB-C
第2世代
USB-C
第2世代
USB-C
Pro
USB-C
Pro
USB-C
Pro
USB-C
Pro
USB-C
第2世代
USB-C
第2世代
USB-C
第2世代
USB-C
Pro
USB-C
第2世代
USB-C
第2世代
USB-C
第2世代
USB-C
Pro
USB-C
外付けキーボードSmart KeyboardMagic Keyboard FolioMagic Keyboard Folio×××Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic KeyboardMagic KeyboardMagic KeyboardMagic KeyboardMagic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic KeyboardMagic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard
容量64GB ~ 256GB64GB ~ 256GB128GB ~ 512GB64GB ~ 256GB64GB ~ 256GB128GB ~ 512GB64GB ~ 256GB64GB ~ 256GB128GB ~ 1TB128GB ~ 1TB128GB ~ 1TB128GB ~ 1TB128GB ~ 1TB128GB ~ 2TB128GB ~ 2TB256GB ~ 2TB128GB ~ 1TB128GB ~ 2TB128GB ~ 2TB256GB ~ 2TB
イオシス中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る
Amazon中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る中古価格を見る

合わせて読みたいおすすめ記事

iPad機種診断シミュレーター
センターフレーム、Apple Intelligence対応など欲しい機能を選びながら好みの機種を絞り込めるツール
歴代iPadスペック比較ツール
気になる2機種のiPadを選択してスペックをじっくり比較できるツール

【機種別】中古iPadの購入先リンクまとめ

賢く中古iPadを購入する際は複数の中古ショップを見比べて、中古価格の相場を知るのが大事

当サイトでは各モデルごとに購入リンクをまとめたページを用意しているので、欲しいiPadを最安値で買えるECサイトを効率よく調べるのに役立ててください。

iPad Pro

iPad Air

iPad

iPad mini

中古iPadのおすすめ購入先

iPadを中古で購入する際は、フリマアプリや個人間取引よりも、法人が運営する信頼性の高い中古ショップの利用がおすすめです。

アクティベーションロックの未解除やネットワーク利用制限(赤ロム)といった予期せぬトラブルを回避しやすく、保証やサポート面でも安心感があるからです。

保証期間・配送料・端末状態のランク表示・独自サービスなど複数の項目を比較し、主要な中古ECショップをおすすめ順にご紹介ます。

さらに詳しく選び方のポイントを知りたい方は、「中古ショップの選び方とおすすめサイトを解説」もあわせてチェックしてみてください

  1. イオシス

    イオシスのwebページのサムネイル

    全国に買取センターを含め12の実店舗も展開する創業25年の老舗中古ショップ。

    他の中古ショップと見比べて価格の安さがピカイチである点や独自の保証期間延長サービスがある点が魅力。

    購入商品の実物写真が掲載されていないデメリットはあるものの、しっかり検品された中古iPadを安く買いたい方におすすめ!

    価格
    保証期間
    3ヶ月
    独自保証
    赤ロム保証
    永久保証
    実物写真
    ×
    配送料
    640円

    中古iPadの在庫を見る

  2. ゲオ

    ゲオのwebページのサムネイル

    全国に1000店舗を構えるゲオが運営するECショップであるゲオオンラインストア。

    在庫の数が非常に豊富でカラーや容量など希望するモデルが見つかる可能性が非常に高いです。

    独自保証サービスの「ゲオ中古モバイル保証」も用意されています。

    在庫薄になりがちな最新モデルや大容量モデルの中古iPadを探す時にぜひチェックしたいおすすめの中古ショップ。

    価格
    保証期間
    30日間
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    永久保証
    実物写真
    配送料
    550円

    中古iPadの在庫を見る

  3. リコレ

    リコレのwebページのサムネイル

    大手家電量販店のビックカメラグループが運営する中古ショップのリコレ。

    1ヶ月の初期不良保証+10日間の返品保証があり、独自の長期保証サービス「ビック月額スマホ保証」も展開している。

    ソフマップポイントも貯めることができるので、普段からビックカメラを利用している方におすすめ。

    価格
    保証期間
    30日間
    独自保証
    赤ロム保証
    3年間
    実物写真
    配送料
    550円

    中古iPadの在庫を見る

  4. じゃんぱら

    じゃんぱらのwebページのサムネイル

    全国に54の実店舗も展開する大手中古ショップのじゃんぱら。

    商品在庫も豊富で購入商品の写真撮影を事前に確認することができるのが強み。

    価格
    保証期間
    3ヶ月
    独自保証
    赤ロム保証
    永久保証
    実物写真
    配送料
    770円

    中古iPadの在庫を見る

  5. ダイワンテレコム

    ダイワンテレコムのwebページのサムネイル

    全国に50の実店舗も展開するダイワンテレコム。

    iPadに関してはやや在庫が少なめかつ、実物写真がないのがデメリット。

    ただサイトがわかりやすく、価格も安価に設定してあるので念のためチェックしておくのがおすすめ。

    価格
    保証期間
    3ヶ月
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    永久保証
    実物写真
    ×
    配送料
    640円

    中古iPadの在庫を見る

  6. にこスマ

    にこスマのwebページのサムネイル

    伊藤忠商事グループ会社が運営する中古ショップの「にこスマ」。独自の基準を満たした三ツ星スマホ・タブレットのみを厳選して販売している。

    購入後の保証期間が他社と比べて群を抜いて長い点や、実物写真も載っており、安心して中古iPadを購入できるのが魅力。

    独自保証サービスの「にこスマあんしん保険」も用意されています。

    やや在庫数が少ないのはデメリット。

    価格
    保証期間
    1年間
    独自保証
    赤ロム保証
    永久保証
    実物写真
    配送料
    無料

    中古iPadの在庫を見る

  7. Amazon整備済み品

    Amazon整備済み品のwebページのサムネイル

    Amazonが提供する認定中古商品プログラム「Amazon Renewed(アマゾン リニュー)」。

    厳しい検査・テストをクリアした整備済みの中古製品が、安心の保証付きで販売されており、iPadをはじめとするApple製品も幅広く取り扱われています。

    希望するモデルの在庫があるかはタイミング次第ですが、購入時にAmazonポイントが付与される点や、クレジットカード・分割払い・Amazonギフト券など豊富な決済手段に対応しているのも魅力です。

    レビュー評価も参考にできるため、コスパよく中古iPhoneを購入したい方にはチェックしておきたい選択肢のひとつです。

    価格
    保証期間
    3ヶ月
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    出品者による
    実物写真
    ×
    配送料
    無料

    中古iPadの在庫を見る

  8. 楽天市場

    楽天市場のwebページのサムネイル

    様々な中古ECショップが出品しているiPadを横断して探すことができる楽天市場

    頻繁にポイントアップキャンペーンを実施しているので、中古端末を購入すれば効果的にポイントを貯めることができるかも。

    ややUIがわかりづらく希望する商品を探すのに苦労するかもしれませんが、楽天ユーザーの方はチェックしておくと良いでしょう。

    価格
    保証期間
    出品者による
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    出品者による
    実物写真
    配送料
    出品者による

    中古iPadの在庫を見る

  9. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングのwebページのサムネイル

    様々な中古ECショップが出品しているiPadを横断して探すことができるヤフーショッピング。

    頻繁にポイントアップキャンペーンを実施しているので、中古端末を購入すれば効果的にポイントを貯めることができるかも。

    ややUIがわかりづらく希望する商品を探すのに苦労するかもしれませんが、ヤフーショッピングユーザーの方はチェックしておくと良いでしょう。

    価格
    保証期間
    出品者による
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    出品者による
    実物写真
    配送料
    出品者による

    中古iPadの在庫を見る

  10. Apple整備済み品

    Apple整備済み品のwebページのサムネイル

    Amazonが提供する認定中古商品プログラム「Amazon Renewed(アマゾン リニュー)」。

    厳しい検査・テストをクリアした整備済みの中古製品が、安心の保証付きで販売されており、iPhoneをはじめとするApple製品も幅広く取り扱われています。

    希望するモデルの在庫があるかはタイミング次第ですが、購入時にAmazonポイントが付与される点や、クレジットカード・分割払い・Amazonギフト券など豊富な決済手段に対応しているのも魅力です。

    レビュー評価も参考にできるため、コスパよく中古iPhoneを購入したい方にはチェックしておきたい選択肢のひとつです。

    価格
    保証期間
    1年間
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    出品者による
    実物写真
    ×
    配送料
    無料

    中古iPadの在庫を見る

  11. メルカリ

    メルカリのwebページのサムネイル

    フリマアプリ最大手のメルカリでは多数の中古iPadが出品されています。

    場合によっては中古ECサイトよりもお手頃な価格で商品を購入できる可能性があるのが魅力。

    ただし、個人からの購入なので、端末に不具合が発生した場合に保証を受けることができない、アクティベートロックがかかっているなどのリスクがあるのは要注意。

    価格
    保証期間
    なし
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    ×
    実物写真
    配送料
    出品者による

    中古iPadの在庫を見る

  12. ラクマ

    ラクマのwebページのサムネイル

    楽天が運営するフリマアプリのラクマでも中古iPadが出品されています。

    中古ECサイトよりもお手頃な価格で商品を購入できる可能性がある点や買い物で楽天ポイントが付与されるのがメリット。

    メルカリと同様に個人からの購入であるため、様々なリスクがある点を考慮して購入を検討しましょう。

    価格
    保証期間
    なし
    独自保証
    ×
    赤ロム保証
    ×
    実物写真
    配送料
    出品者による

    中古iPadの在庫を見る

iPadのサポート期間について

iPadは販売終了から一定期間が経過すると、iPadOSのアップデート対象外になったり、Apple公式の修理サポートを受けられなくなる可能性があります。

OSアップデートが打ち切られると、セキュリティリスクが高まったり、最新アプリとの互換性に影響する場合もあるため注意が必要です。

下記の記事では、各iPadモデルのサポート終了時期や修理受付終了の目安を一覧表でまとめているので、中古購入や買い替えを検討している方は、気になるモデルの寿命や対応状況を確認するのにお役立てください。

中古iPadを購入する際に気をつけるべき点

中古iPadを購入する際に注意すべきことを紹介します。初めて中古iPadを購入するという方はぜひチェックしてみてください。

さらに詳しく内容が知りたい方は「中古iPadはやめた方がいい?注意点7つを解説」もご覧ください!

OSのサポート切れを意識する

iPadは発売から6年ほど経つとiOSのサポート対象から外れる場合が多いです。

古すぎる端末は購入してすぐにサポート切れ対象となる場合があるので注意しましょう。

Apple Care+には加入できない

中古iPadを購入した場合は、万が一のトラブルの際に格安で修理ができるApple Care+に加入することができません。

故障のリスクに備えたい場合はその他のスマホ保険を検討しましょう。

アクティベーションロックの有無を確認

メルカリやヤフオクなどで中古のiPadを購入する場合、アクティベーションロックがかかったまま商品が届く場合も。

個人から購入する場合はこのようなリスクに注意しましょう。

赤ロム端末に注意

中古スマホ・タブレットの中には「赤ロム」と呼ばれる端末があります。

キャリアで購入したものの、端末代金が完済されないまま売却された端末で、SIMを挿してもネット接続ができないのがデメリットです。

セルラー版iPadを買う場合はネットワーク制限がかかっていない白ロム端末を購入するようにしましょう。

保証期間の長い中古ECサイトで購入する
中古iPadを購入した場合、少なからず不良品が当たる可能性が考えられます。そのためできるだけ保証期間を長く設けてくれているECサイトで購入するのがおすすめです。

中古iPadが人気の理由

中古でiPadを購入するのには多少抵抗がある方もいるかもしれません。そんな方に改めてiPadを中古で購入するメリットをまとめます。

購入費用を安く抑えることができる

新品でiPadを購入する場合、端末代金が10万円を超える場合も少なくありません。

しかし、中古端末であればぐっと購入費用を抑えることが可能。使用感の薄い端末を選んだとしても新品で買うのに比べると金額差は大きいので中古端末は人気です。

型落ちモデルでも十分快適に使用することができる

最新iPadの主なアップデート内容は普段使いする上では恩恵を感じづらいものが増えてきました。一言で言えばもう進化の限界が近づいてきているということ。

型落ちモデルでも十分に日常遣いすることができるので、中古iPadはコスパが高い選択肢です。

iOSのサポート期間が長い

iPadOSサポート期間は平均6年となっています。型落ちモデルを購入したとしても、長く安心して使用することができます。

中古ショップなら保証付きで安心

中古スマホを購入する場合、万が一のトラブルが心配という方も多いと思います。

しかし、法人が運営する中古ショップでは購入から一定期間の保証期間を設けているのが一般的ですし、保証延長サービスを用意している場合もあります。

このような体制が整っているのも中古iPadが人気の理由の一つです。

保険に入るならモバイル保険がおすすめ

Apple製品が故障したときに格安で修理サポートを受けられるようになるApple Care+の加入条件は「新品製品を購入して30日以内」であること。

中古でiPadを購入する場合、まずApple Care+に加入することはできません。

ただ、Apple Care+以外にも端末の故障時に保証が受けられるサービスがあります。そこでおすすめしたいのが「モバイル保険」です。

モバイル保険の特徴

  • 月額700円で3台の端末を補償できる
  • 年間10万円まで修理代を全額補償
  • 月額料金を払っている間はずっと補償期間
  • 中古端末も補償対象にできる
    ※3カ月以上の製品保証が確認できる法人が運営する販売店で購入した端末が対象

保証期間もApple Care+のように終わりがないので、長く安心して購入端末を使用することが出来ますし、iPhoneやApple Watchなどもセットで保険をかけられる良いサービスだと思います。

気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!

年間で10万円まで修理費用を補償

中古iPadを買う方におすすめのサービス

iPadの購入と一緒にぜひ検討いただきたいサービスを紹介します。気になるものがないかぜひチェックしてみてください。

AZ-ICON

  • ワンコインから購入できる有料アイコン素材サイト
  • 国内最大級のアイコン収録数だからiPadホーム画面のカスタマイズが捗る
  • 一度購入した後は追加のアイコンを無料で受け取ることが可能

Widget Club

  • iPhone・iPadホーム画面をオシャレにカスタマイズできる着せ替えアプリ
  • 無料のテンプレートも多数用意されているので要チェック

アプリポ

  • iPhone・iPad向け無料アイコン素材を提供しているWebサイト
  • アイコンの数も豊富でホーム画面のカスタマイズをしたい方におすすめ

モバイル保険

  • 月額700円で3台(主端末×1、副端末×2)を補償対象にできる
  • 中古で購入した商品でも加入可能
  • 購入したデバイスが万が一故障してしまった際に修理費用を補償したい方におすすめ

中古iPadを購入する際によくある質問

2025年現在のおすすめ中古iPadはどれ?

特におすすめの中古iPadは、2022年発売のiPad 第10世代と2021年発売のiPad mini 第6世代、そしてM1チップ搭載のiPad Air 第5世代です。これらは比較的新しい型落ちモデルで、A14 BionicチップやA15 Bionicチップ、M1チップといった高性能なCPUを搭載しており、2025年でも快適に動作します。お手頃価格で購入できるコスパの良さも魅力です。特にUSB-Cポート対応モデルは、周辺機器との互換性も高くおすすめです。

2025年現在おすすめできない中古iPadはどれ?

発売から6年以上経過している型落ちiPadはおすすめできません。具体的には、iPad Air 2やiPad mini 4以前のモデルなどが該当します。これらのモデルは最新のiPadOSへのアップデートが困難になる可能性が高く、新しいアプリが動作しなかったり、セキュリティ上のリスクが増加したりするためです。また、バッテリー劣化が進んでいることが多く、修理が必要になった際にApple公式サポートを受けられない場合がある点もデメリットです。

どのiPadが自分の使い方に合っているかわかりません

用途を明確にすることで、最適なモデルが選びやすくなります。たとえば「動画を大画面で見たい」「ノート代わりに使いたい」「Apple Pencilでイラストを描きたい」など、目的によって重視すべきポイントは異なります。処理性能や画面サイズ、対応アクセサリも用途次第で選ぶべき基準が変わるため、まずは使いたいシーンをイメージしておくのがおすすめです

中古iPadを選ぶときは何から考えればいい?

まずは「予算」を決めることが大切です。中古iPadは1万円台の旧モデルから10万円超のハイスペック機まで幅広く、価格帯が非常に多様です。「5万円以内」など上限を設定しておくと、選択肢を効率よく絞り込めます。そのうえで、モデルやストレージ容量、状態などを比較すると、自分に最適な一台を見つけやすくなります。

中古iPadを選ぶ際に比較するべき項目は?

ディスプレイサイズ(用途に合わせ大画面か小型か)、搭載チップ(AシリーズかMシリーズか、処理能力で選択)、バッテリー性能(劣化度と最大容量)、Apple Pencil対応(世代と互換性)、ストレージ容量(後から増設不可)、通信方式(Wi-Fiかセルラーか)、コネクタ(USB-CかLightningか)、外観の状態(傷やへこみ、ランク)を重点的に比較し、あなたのニーズに合うモデルを見つけましょう。

中古iPadはどこで買える?

中古スマホ専門店(イオシス、じゃんぱら、ゲオ、にこスマなど)が最もおすすめです。これらの専門店は、3ヶ月保証や赤ロム永久保証といった手厚い保証を提供しており、信頼性が高く安心して購入できます。SIMフリー端末の在庫も豊富です。一方、フリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)での個人売買は、トラブルや保証の面でリスクが高いため避けるべきです。

ネットワーク利用制限▲の中古iPadは買っても大丈夫なの?デメリットはある?

ネットワーク利用制限「▲」の中古iPadは、現時点では通信が可能ですが、元の持ち主が端末の分割払いを滞納した場合、将来的に通信不能になるリスクがあります。これが最大のデメリットです。ただし、イオシスなどの大手中古スマホ専門店では、ネットワーク利用制限「▲」の中古iPadが途中で使えなくなった場合に、保証期間の有無に関わらず同等商品との交換、または全額返金となる「赤ロム保証」を提供しています。この手厚い保証があるショップから購入するのであれば、リスクを最小限に抑えられるため、購入しても問題ありません。個人からの購入はリスクが高いため避けるべきです。

中古ショップのセルラー版iPadに記載されているドコモ版、au版、ソフトバンク版などの表記は何のために書かれているの?

これらの表記は、かつて存在したSIMロックや、各キャリアが使用する対応バンドの違いを示すものです。しかし、2021年10月以降に発売されたiPadは全てSIMフリー化が義務化されているため、iPad mini 第6世代以降やiPad 第10世代以降の機種であれば、どのキャリア版表記でもSIMフリーとして利用できるため、特に気にする必要はありません。それ以前の型落ち機種を購入する場合は、事前にSIMロック解除済みの端末を選ぶか、現在ご利用中の通信キャリアの端末を選ぶようにしましょう。

iPadはMacBookの代わりになる?

iPadとノートPCに使用されてるOSは別物で、使用できるアプリの数や幅に違いがあるため完全に代用することは難しいです。例えばExcelを使用する場合、iPad OS版では使える機能がかなり制限されています。

中古iPadのバッテリー交換は必要?

購入した中古iPadのバッテリー最大容量が80%を下回る、あるいは使用中に極端に減りが早い場合は、バッテリー交換を検討しましょう。Apple正規サービスプロバイダや認定修理業者での交換費用はモデルによって異なりますが、一般的に1万円〜3万円程度かかることが多いです。非正規修理店でも交換は可能ですが、品質やその後の保証には注意が必要です

セルラーモデルとWi-Fiモデルの違いは何?

セルラーモデルは、SIMカード(またはeSIM)で場所を選ばず携帯回線に接続できます。外出先での利用が多い方におすすめですが、本体価格が高く、別途通信契約と料金が必要です。

Wi-Fiモデルは、Wi-Fi環境下でのみインターネットに接続可能です。本体価格が安く月額料金もかからないため、主に自宅利用やスマートフォンのテザリングと併用する方に向いています。

【2025年】中古iPadの狙い目機種 まとめ

iPadは最新機種でなくても十分な性能を誇っているので、必要な機能がはっきりしていれば中古型落ちモデルを購入しても全く問題ありません。

ただし、型落ち品を購入する際は今後2~3年はサポート対象になっているモデルを選ぶのが大事です。

その上で本記事ではiPadの各シリーズごとの違いを解説した上で狙い目のモデルとして下記4つを紹介しました。

動画や電子書籍などインプット作業メインかつ安価なiPadがほしい方
iPad 第10世代
動画や電子書籍などインプット作業メインかつコンパクトなiPadがほしい方
iPad mini (第6世代)
コスパに優れた万能モデルがほしい方
iPad Air(第4世代)
動画編集など処理の重い作業をしっかり行いたい方
iPadPro 12.9(第5世代)

iPadが欲しいけど「現行モデルは値段がちょっと…。」とお悩みの方は本記事を参考に素敵なデジタルライフを迎えてもらえれば幸いです!

中古iPadを買うならイオシス
中古iPhoneを買うならイオシス

中古iPhoneをお得に購入したいなら、業界トップクラスの安さと実績を誇る「イオシス」がおすすめです。

価格は他店と比べても割安でコスパ重視の方にぴったり。商品ごとに詳しい状態ランクが表示されているため、安心して選ぶことができます。

さらに、全商品に3か月間の保証がついており、万が一のトラブル時にも対応してもらえるのが心強いポイントです。